【AS011 動物科学部門】
埼玉県立浦和第一女子高等学校
須田 彩佳
「ミドリムシの鞭毛は接触刺激の受容体か ~ユーグレナ運動との関係~」
【AS303 動物科学部門】
熊本県立東稜高等学校
栗屋 大志、髙見 勇介、風間 輝龍
「飛翔する昆虫の体温変化II ~ シロテンハナムグリは37°Cで飛翔する ~」
【PS309 植物学部門】
茨城県立日立第一高等学校
原野 頌子、柴田 愛里沙、鈴木 菜々
「ヒマワリの種子の配置・成長と繁殖戦略」
【AS013 動物科学部門】
宮崎県立宮崎大宮高等学校
望月 優輝
「ハクセンシオマネキの歩行の数理モデル化」
【PS308 植物学部門】
埼玉県立大宮高等学校
泉 航太、野田 遼平
「CAM 植物の気孔開閉制御」
【EA302 地球惑星科学部門】
新潟県立新潟中央高等学校
坂井 雛子、菅原 咲笑、保科 利美
「タービダイト中の珪藻化石 ~珪藻化石から探るタービダイトの堆積様式~」
【MI106 微生物学部門】
茗溪学園高等学校
溝口 昂太郎
「発光バクテリアの照明への応用における可能性の考察」
【AS012 動物科学部門】
富山県立高岡高等学校
林 靖人
「ダンゴムシの左右交互に曲がる行動がどのように起こるか ~触角の役割からそのメカニズムに迫る~」
【EA006 地球惑星科学部門】
薬園台高校
本松 千波
「縞状鉄鉱層の形成過程」
【CH306 化学部門】
大分県立大分上野丘高等学校
藤澤 雄太、甲斐 伊織、工藤 栄華
「イオン泳動の研究 ~限界泳動距離の出現について~」
【PH304 物理学・天文学部門】
山口県立山口高等学校
亀谷 洋大、田村 亮祐
「竹とんぼの研究 ~飛行メカニズムの解明と測定方法の開発~」
【EN018 材料工学・バイオエンジニアリング部門】
京都市立堀川高等学校
三宅 皓一朗
「泥団子が球形を維持できるのはなぜか ~粒径と表面張力の観点から~」
【ET021 エネルギー運輸部門】
宮城県仙台第二高等学校
山中 美慧
「塩害に強いあじさいを用いた色素増感太陽電池 ~被災地から復興へ~」
【CS020コンピュータ科学部門】
灘高等学校
矢倉 大夢
「ユーザーインタラクションを用いた楽曲の構造理解システム ~ボーカロイドと
ニコニコ動画を題材に~」