5/11〜5/17にかけて,米国カリフォルニア州ロサンゼルスにてRegeneron ISEF (International Science and Engineering Fair,国際学生科学技術フェア) 2024が開催されます.本大会に日本代表として出場する15チーム(22名)のファイナリストたちは5/11,5/12の二日に分けて日本を出発し,無事会場入りしました.
会場となるのはThe Los Angeles Convention Center。ここに世界中からファイナリストが集結します.会場には各ファイナリストごとのブースが準備されており,ファイナリストたちは,各々の研究を説明するため,ブースに研究を紹介するポスター等を設置していきます.


一足先にロサンゼルスについた第1便のファイナリストたちは、会場にて審査の準備などをすすめました。



夜にはピンバッジ交換会がありました。会場前でもすでにピンバッジ交換が始まっており,世界中のファイナリスト同士の交流が盛んに行われていました.


ピンバッジ交換会後,ファイナリストたちは会場から満足げな表情で会場を後にしました.
明日は、オープニングセレモニーが開催されます。今日は、ゆっくり休んでください。

日本サイエンスサービスでは開催期間中、現地プレスルームより、毎日インターネットを通して日本代表の最新の情報をお伝えしています。Twitter(https://twitter.com/npo_nss)とInstagram(https://www.instagram.com/npo_nss/)では、写真を交えて現場の様子や情報等をリアルタイムに配信をしておりますので、そちらも御覧下さい。