沿革

沿革

1950年
米国の非営利団体サイエンスサービスによって「National Science Fair」が始まる。
1958年
日本から初めて日本学生科学賞受賞者が派遣される。
1960年
大会名称が「International Science and Engineering Fair (ISEF)」となる。4カ国参加。
1997年
インテル社がタイトル・スポンサーとなり「Intel ISEF」となる。
1999年
50周年。発祥の地フィラデルフィアで開催。
2003年
日本での Intel ISEF 提携フェアとして「ジャパン・サイエンス&エンジニアリング・チャレンジ(JSEC)」が始まる。翌年派遣。
2014年
日本からの派遣枠が拡大。日本に2つある提携フェアからそれぞれ最大8プロジェクトが参加可能に。
2020年
タイトル・スポンサーがインテル社からリジェネロン社に代わり「Regeneron ISEF」となる。

過去の開催地と出場者数

開催年 開催都市 出場者数
1950 ペンシルベニア州フィラデルフィア 30
1951 ミズーリ州セントルイス 30
1952 ワシントンDC 42
1953 テネシー州オークリッジ 71
1954 イリノイ州ラファイエット 95
1955 オハイオ州クリーブランド 136
1956 オクラホマ州オクラホマシティ 213
1957 カリフォルニア州ロサンゼルス 233
1958 ミシガン州フリント 281
1959 コネチカット州ハートフォード 320
1960 インディアナ州インディアナポリス 356
1961 ミズーリ州カンザスシティ 385
1962 ワシントン州シアトル 387
1963 ニューメキシコ州アルバカーキ 411
1964 メリーランド州ボルチモア 419
1965 ミズーリ州セントルイス 418
1966 テキサス州ダラス 419
1967 カリフォルニア州サンフランシスコ 425
1968 ミシガン州デトロイト 415
1969 テキサス州フォートワース 391
1970 メリーランド州ボルチモア 404
1971 ミズーリ州カンザスシティ 399
1972 ルイジアナ州ニューオーリンズ 378
1973 カリフォルニア州サンディエゴ 374
1974 インディアナ州ノートルダム 379
1975 オクラホマ州オクラホマシティ 396
1976 コロラド州デンバー 407
1977 オハイオ州クリーブランド 416
1978 カリフォルニア州オレンジカウンティ 451
1979 テキサス州サンアントニオ 458
1980 ミネソタ州セントポール 458
1981 ウイスコンシン州ミルウオーキー 481
1982 テキサス州ヒューストン 525
1983 ニューメキシコ州アルバカーキ 560
1984 オハイオ州コロンバス 581
1985 ルイジアナ州シュリーヴポート 613
1986 テキサス州フォートワース 656
1987 プエルトリコ・サンジュアン 680
1988 テネシー州ノックスヴィル 721
1989 ペンシルベニア州ピッツバーグ 746
1990 オクラホマ州タルサ 754
1991 フロリダ州オーランド 748
1992 テネシー州ナッシュビル 753
1993 ミシシッピ州ミシシッピビーチ 831
1994 アラバマ州バーミンガム 929
1995 カナダ・ハミルトン 1028
1996 アリゾナ州ツーソン 1067
1997 ケンタッキー州ルイビル 1089
1998 テキサス州フォートワース 1125
1999 ペンシルベニア州フィラデルフィア 1159
2000 ミシガン州デトロイト 1224
2001 カリフォルニア州サンノゼ 1230
2002 ケンタッキー州ルイビル 1259
2003 オハイオ州クリーブランド 1279
2004 オレゴン州ポートランド 1409
2005 アリゾナ州フェニックス 1419
2006 インディアナ州インディアナポリス 1470
2007 ニューメキシコ州アルバカーキ 1492
2008 ジョージア州アトランタ 1529
2009 ネバダ州リノ 1502
2010 カリフォルニア州サンノゼ 1594
2011 カリフォルニア州ロサンゼルス 1511
2012 ペンシルベニア州ピッツバーグ 1530
2013 アリゾナ州フェニックス 1581
2014 カリフォルニア州ロサンゼルス 1748
2015 ペンシルベニア州ピッツバーグ 1702
2016 アリゾナ州フェニックス 1759
2017 カリフォルニア州ロサンゼルス 1778
2018 ペンシルベニア州ピッツバーグ 約1800
2019 アリゾナ州フェニックス 1842
2020 オンライン 1255
2021 オンライン 1833

参加者情報

参加ファイナリスト数 参加国・地域数 日本のファイナリスト数
2021 1255名 64カ国 27名(14プロジェクト)
2020 1833名 56カ国 18名(13プロジェクト)
2019 1842名 80カ国 21名(12プロジェクト)
2018 約1800名 81カ国 23名(12プロジェクト)
2017 1778名 78カ国 20名(12プロジェクト)
2016 1760名 77カ国 27名(16プロジェクト)
2005 1419名 45カ国 9名(5プロジェクト)


参加地域 (2005)

地域 作品数
北アメリカ 989
ヨーロッパ 48
南アメリカ 46
アジア・太平洋 46
中東・南アジア 32
アフリカ 5


ファイナリストの男女比

日本代表の比率は人数が少なく、ばらつきが大きいですので、参考程度に御覧ください。

開催年 男(全体) 女(全体) 男(日本) 女(日本)
2016 52% (908名) 48% (852名) 44% (12名) 56% (15名)
2015 54% (921名) 46% (777名) 47% (9名) 53% (10名)
2014 54% (973名) 46% (814名) 58% (14名) 42% (10名)
2005 53% 47% 89% (8名) 11% (1名)


経済効果(推定値)

SSP発表資料に基づく。

  • 2014 ロサンゼルス: 1,310万ドル
  • 2015 ピッツバーグ: 720万ドル
  • 2016 フェニックス: 930万ドル