ISEF出場の必要書類 (人(アンケート調査等含む)・脊椎動物・危険性のある生物及び生物由来物質を使用した研究)

ISEF出場の必要書類 (人(アンケート調査等含む)・脊椎動物・危険性のある生物及び生物由来物質を使用した研究)

考案した発明や試作品、アプリケーションなどを考案した生徒以外がテストする場合も含まれます。

研究開始前に作成

リサーチプランを組み立てながら、実験前に必要な書類があるのかを確認するようにしましょう。特に、SSPのサイトにあるリサーチプランのテンプレートを参照することで、事前の審査や書類が必要かどうかがわかります。

実験前に作成

研究内容によってIRB(研究倫理審査委員会)やSRC(科学審査員会)による審査と承認が必要な場合があります。IRBは各研究機関に、SRCはISEF提携フェアに設置されています。設置については、 ISEFルール(英語)中等教育向け研究倫理教材を参考にしてください。

(フォーム 2 ) 専門研究者の書類

必要となる研究を実施する場合は、実験開始前までに作成する必要があります。

人を対象とした研究:

(フォーム 4 ) 人を対象とした研究のための書類

(フォーム 4 ) インフォームドコンセント文書

実験開始前までに作成し、さらにIRBの審査および承認を得る必要があります。考案した発明や試作品、アプリケーションなどを考案した生徒以外がテストする場合も一部の例外を除き、IRBの審査が必要となります。また、試作品をテストする際には、フォーム3の提出も推奨されています。

脊椎動物を対象とした研究:

(フォーム 5A ・5B) 脊椎動物の書類

実験開始前までに作成し、さらにSRCおよび動物実験委員会(IACUC)の審査および承認を得る必要があります。動物実験委員会の設置については、 ISEFルール(英語)中等教育向け研究倫理教材を参考にしてください。

危険性のある生物や生物由来物資を用いた研究:

(フォーム 6A) 生物リスクアセスメント書類

実験開始前までに作成し、さらにSRCやバイオセーフティ委員会(IBC)の審査および承認を得る必要があります。

人・脊椎動物の組織を用いた研究:

(フォーム 6A) 生物リスクアセスメント書類

(フォーム 6B) 人および脊椎動物の組織の書類

実験開始前までに作成し、さらにSRCやIRBの審査および承認を得る必要があります。


大会出場時に作成

(フォーム 1C) 大学等の指定研究機関の書類

大学・研究機関・企業の研究室、工作室・製造施設、医療施設等で実施した場合、その状況を説明する書類を提出します。