2011~2016年の記録

出場年度学校名氏名テーマ
2016京都市立桃陵中学校早川優希順風満帆~爽を極める~
2016渋谷教育学園幕張高等学校王林思帆, 杉本久菜電極以外で起こる電気分解
2016静岡理工科大学静岡北高等学校渋川直生, 佐藤俊輔, 鈴木晶子硝酸イオン電池による発電を用いた水質浄化
2016広島県立広島国泰寺高等学校高野哲仁, 松村尚紀, 竹内咲希水噴流による浮遊物回収装置「Dream Strider」の製作
2016米子工業高等専門学校山村萌衣, 前田千澄天然に存在する薄膜を発電装置の材料として活用する研究
2016広島県立府中高等学校佐藤圭一郎, 藤本竜平堰の波 Part1~線波源による重力波の引き波~
2016千葉市立千葉高等学校市毛貴大ロータリーエンコーダを用いたステッピングモーターの省電力制御
2016市川学園市川高等学校大﨑詩織, 中村美郷, 土岐恵莉佳ルミノールの化学発光振動反応の反応機構の研究
2016秋田県立秋田中央高等学校佐々木円香, 目黒亜依マタタビの白化現象の謎にせまる
2016広島学院高等学校西村啓佑プログラムの挙動の可聴化 情報セキュリティへの応用
2016ノートルダム清心学園清心女子高等学校岩井楓, 松井千乃デンジソウの就眠運動の解析IV
2016三重県立伊勢高等学校矢口太一セミの離陸飛行~セミの後翅はなぜあるのか~
2016埼玉県立浦和第一女子高等学校岡部七子キイロショウジョウバエの幼虫は抗菌作用のある物質を分泌するか
2016横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校藁科友朗カイコ絹糸腺抽出セリシンの取得と動物細胞培養素材への応用
2016横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校山本実侑わ和輪 ~培地における麹菌のコロニー形成~
2016広島大学附属福山高等学校田中愛登5次魔方陣を求める
2015宮城県仙台第三高等学校門口尚広銅箔の色調変化の研究
2015宮城県仙台第二高等学校遠藤意拡砂山シミュレーション~揺れによる斜面崩壊~
2015奈良女子大学附属中等教育学校上田樹白黒フィルム写真のカラー化
2015埼玉県立春日部女子高等学校奈良恵, 竹内里奈, 藤岡亜矢放線菌が示す抗菌性と栄養条件
2015岐阜県立大垣東高等学校長野楓心電図を極める
2015米子工業高等専門学校松井千佳, 前田千澄, 田原早央莉卵殻の内皮が示す機能を用いて食品のメラニン沈着を抑制する研究
2015水城高等学校樫村理喜切断した根が接着する!? ~セイヨウタンポポの根の傷が接着するための内的・外的要因を探る~
2015大阪府立千里高等学校山根直人, 西田孝典亜硝酸ナトリウムを用いた大気中のオゾン濃度測定
2015千葉市立千葉高等学校市毛貴大ロータリーエンコーダを位相比較器として用いたDCモーターのPLL制御
2015小林聖心女子学院高等学校平坂優衣ミツバチの巣室の形の謎を解く2
2015愛媛県立長浜高等学校山本美歩, 重松夏帆ハタゴイソギンチャク刺胞射出の秘密
2015芝浦工業大学柏高等学校土田誠チューブ内の水素燃焼炎の移動速度の研究
2015茨城県立並木中等教育学校久保裕亮エチレンはどのようにカイワレダイコンの子葉をカールさせるのか ~細胞レベルのメカニズムを探る~
2014熊本県立東稜高等学校栗屋大志, 高見勇介, 風間輝龍飛翔する昆虫の体温変化II ~ シロテンハナムグリは37°Cで飛翔する ~
2014薬園台高校本松千波縞状鉄鉱層の形成過程
2014山口県立山口高等学校亀谷洋大, 田村亮祐竹とんぼの研究 ~飛行メカニズムの解明と測定方法の開発~
2014茗溪学園高等学校溝口昂太郎発光バクテリアの照明への応用における可能性の考察
2014京都市立堀川高等学校三宅皓一朗泥団子が球形を維持できるのはなぜか ~粒径と表面張力の観点から~
2014宮城県仙台第二高等学校山中美慧塩害に強いあじさいを用いた色素増感太陽電池 ~被災地から復興へ~
2014灘高等学校矢倉大夢ユーザーインタラクションを用いた楽曲の構造理解システム ~ボーカロイドとニコニコ動画を題材に~
2014埼玉県立浦和第一女子高等学校須田彩佳ミドリムシの鞭毛は接触刺激の受容体か ~ユーグレナ運動との関係~
2014茨城県立日立第一高等学校原野頌子, 柴田愛里沙, 鈴木菜々ヒマワリの種子の配置・成長と繁殖戦略
2014宮崎県立宮崎大宮高等学校望月優輝ハクセンシオマネキの歩行の数理モデル化
2014富山県立高岡高等学校林靖人ダンゴムシの左右交互に曲がる行動がどのように起こるか ~触角の役割からそのメカニズムに迫る~
2014新潟県立新潟中央高等学校坂井雛子, 菅原咲笑, 保科利美タービダイト中の珪藻化石 ~珪藻化石から探るタービダイトの堆積様式~
2014大分県立大分上野丘高等学校藤澤雄太, 甲斐伊織, 工藤栄華イオン泳動の研究 ~限界泳動距離の出現について~
2014埼玉県立大宮高等学校泉航太, 野田遼平CAM 植物の気孔開閉制御
2013津山工業高等専門学校橘智子複素ピタゴラス数の構造について
2013千葉県立千葉高等学校田中堯微小貝は古環境指標として有用か-千葉県市原市瀬又から産出した微小貝化石について-
2013広島県立府中高等学校佐藤友彦, 四茂野貴大動く棒が水面に描く波模様の研究~「変形くさび型の成因」及び「波模様の数学的考察」~
2013長崎県立長崎西高等学校村上大祐, 田中千聡ゾウミジンコの走性に関する研究
2013北海道旭川東高等学校高成壯磨NaCl型ボルタ電池の正極反応
2013灘高等学校矢倉大夢Androidにおける機械学習を用いた新たなマルウェア検知システム
2012広島県立国泰寺高等学校志賀 浩一, 土井 ひらく, 上田 和茂水面下からの水噴流による流水に関する研究
2012清真学園高等学校矢野 更紗土壌動物相に関する研究 ~異なる植生・気候帯・季節を比較して~
2012長野県屋代高等学校堀内 遥加ヨーグルトによる発電の機構
2012創価高等学校井戸川 直人トゲアリの一時的社会寄生
2012名古屋市立向陽高等学校鈴木 将元, 立松 俊和, 鈴木 麻衣子ゼニゴケの表裏の分化について
2012埼玉県立川越女子高等学校宇賀神 希キイロショウジョウバエの眼色色素
2011八千代松陰高等学校大山 暁人液体窒素で探る物体の冷却過程
2011鹿児島県立錦江湾高等学校川添 信忠, 前畑 大樹, 叶 瑠至亜桜島の火山雷における特性評価と発生のモデルの提唱
2011千葉県立千葉高等学校田中里桜有孔虫による堆積古環境の推定
2011立命館高等学校木村 麻里折り紙を用いた多面体の切断・分割と空間の充填
2011埼玉県立大宮高等学校天野 祐嗣, 草野 光亮, 江口 亮太ハエトリグサの捕食反応III
2011早稲田大学高等学院森川 義仁, 福本 亮太「あがり」感を制御するバイオフィードバックシステムの構築